1. 根本故障メトリクスグループ
2. 異常伝搬メトリクスグループ
3. 非異常伝搬グループ
[[ソフトウェア異常の用語とプロセス]]により、故障発生を起点に異常(エラー)が伝搬し、障害となる。
このプロセスの影響外のメトリクスは、非異常伝搬グループであり、障害に関係のないグループとなる。
第一グループを特定できることが理想だが、それは故障箇所特定アルゴリズムの責務である。
特徴量削減段階では、第三グループを削減し、第一と第二グループを維持する。
特徴量削減の性能を評価するために、1のrecallを高めつつ、3.はなるべく削減する。第二目標は2.を削減することだが、観察によると1と2の区別は難しい。
TSifter論文では、単によい特徴量削減を提案するだけでなく、どのグループのメトリクスが、故障箇所特定のどのアルゴリズムに有効かを示す。
![[Pasted image 20230910225208.png]]