ESEM 2020
#chaos #litmus
## Abstract
背景 カオスエンジニアリングは,実際の運用環境下でシステムの回復力を検証するための手法として提案されている.この手法は,Netflixで開発されたフォールト・インジェクションを採用しており,Netflixや他のソースからのいくつかのツールによってサポートされている.我々の目的は,食料品小売業を中核とするICA Gruppen ABにおいて,システムの回復力を向上させるためにカオスエンジニアリングを導入することであり,文献やインタビューから得られた我々の知識を,カオスエンジニアリング導入のためのプロセスフレームワークに取り込むことである。本研究では,設計科学のパラダイムに基づき,カオスエンジニアリングに関する文献研究と企業内での探索的インタビューを通じて問題を概念化した。そして,文献やツール調査に基づいて解決策のフレームワークを設計し,ICAのソフトウェア技術者にその一部をica.sewebsiteのe-shopなどのソフトウェアシステムに適用させることで検証した(結果).主な貢献は,カオスエンジニアリングの文献とツールの統合,事例企業のニーズの深い理解,そしてカオスエンジニアリングを導入するためのガイドラインである。適用された部分は実現可能であると結論づけられ,システムの回復力のための一連の初期改善機会と,システムの将来の回復力テストのための適切なカオスエンジニアリングの手法を発見することに成功した。我々は,企業がカオスエンジニアリングを実施するためのガイドとして,このフレームワークを使用することを推奨する.
[[Getting Started with Chaos Engineering – design of animplementation framework in practice__translations]]