## Memo
- データの統計サマリ
-
![[Pasted image 20240207183203.png]]
## Abstract
スタンダード・アンド・プアーズ500社のサンプルを用いて、米国企業のRTO(Return-to-Office)義務化の決定要因と結果を検証した。決定要因分析の結果は、経営者がRTO義務化を用いて従業員に対する支配力を再強化し、企業業績悪化のスケープゴートとして従業員を非難していることと一致している。また、RTOが企業価値を高めると信じているからこそ、経営者がマンデートを課すという議論は、我々の知見では支持されなかった。さらに、我々の差分検定では、RTO義務化後の従業員の職務満足度は有意に低下したが、財務パフォーマンスや企業価値には有意な変化は見られなかった。まとめると、我々の研究はRTOと在宅勤務をめぐる現在進行中の議論に貢献し、実務家にとって重要な示唆を与えるものである。