## Memo > [[2008__TOCS__Bigtable - A Distributed Storage System for Structured Data|Bigtable]] is a distributed storage system for managing structured data. It maintains a sparse, multi-dimensional sorted map and allows applications to access their data using multiple attributes [2]. Compared to Bigtable, Dynamo targets applications that require only key/value access with primary focus on high availability where updates are not rejected even in the wake of network partitions or server failures. ## Memo with LLM ## Abstract 大規模な信頼性は、世界最大級のeコマース事業であるAmazon.comが直面する最大の課題の1つです。わずかな障害でも、経済的に大きな影響を及ぼし、顧客の信頼に影響を与えます。世界中の多くのウェブサイトにサービスを提供するAmazon.comのプラットフォームは、世界中の多くのデータセンターに設置された何万台ものサーバーとネットワーク・コンポーネントのインフラの上に実装されています。このような規模では、大小のコンポーネントが継続的に故障し、このような故障に直面したときに永続的な状態をどのように管理するかが、ソフトウェアシステムの信頼性とスケーラビリティを左右する。本稿では、Amazonのコアサービスの一部が「常時オン」のエクスペリエンスを提供するために使用する、可用性の高いキーバリューストレージシステムであるDynamoの設計と実装を紹介する。このレベルの可用性を達成するために、Dynamoは特定の障害シナリオにおける一貫性を犠牲にしている。Dynamoは、オブジェクトのバージョニングとアプリケーション支援による競合解決を広範に利用し、開発者に斬新なインターフェースを提供している。