#career
[【理論編】情報の海に溺れないための航海術──「選択と集中」から「分散と修繕」へ|安斎勇樹 | 遅いインターネット](https://slowinternet.jp/article/20210610/)
自己の変容が目的のキャリアデザイン。自己のアイデンティティを探究する。
- 選択と集中
- 合理主義的
- 目標を設定する
- エンジニアリング
- 選択と集中の問題 -> 将来の変化に弱い
- 分散と修繕
- 変化に強い
- 未開人 野生
- 問いを起点とする
> 「修繕」という言葉は、フランスの人類学者クロード・レヴィ=ストロースが著書『野生の思考』において提案した「ブリコラージュ」という考え方を説明する際に使われた言葉である
![[Pasted image 20210614130546.png|500]]
1. 目標ではなく、明らかにしたい「問い」を立てる
2. 設定した「問い」に関わるタスクに「分散」投資する
3. 得られた洞察を手がかりにして、問いを「修繕」する
![[Pasted image 20210614130644.png|600]]