io_uringの発表を聴いていた.よく調べられていてすごかった.ユーザ空間に2つにリングバッファを用意して,それぞれ要求イベントと完了通知イベントを管理する.カーネルはキューに出し入れするだけ.ユーザ空間の仕事が多く,liburingを使うのがある程度の前提になっていそうとのこと. Qiitaの記事では下記がわかりやすかった. [Linuxにおける非同期IOの実装について - Qiita](https://qiita.com/tmsn/items/0b9e5f84f9fbc56c1c82)