書籍[[Observability Engineering]]を読んで整理した、[[Observability]]とMonitoringの対比構造を示す独自の表。
| | Monitoring | Observability |
| ------------- | ------------------------------ | ------------------------------- |
| Purpose | Known unknown | Unknown unknown |
| Operator's UX | Reactive | Proactive |
| Features | Dashboard / Alert | Core Analysis Loop |
| Data | Low cardinality/dimentionality | High cardinality/dimentionality |
---
| | モニタリング | オブザーバビリティ | |
| -------------------- | --------------------------------- | -------------------------------------------------------- | --- |
| 目的 | Known unknownの発見 | Unknown unknownの発見 | |
| アプローチ | リアクティブ | プロアクティブ | |
| 対象とする障害モード | 予測可能 | 予測不可能 | |
| 対象とするシステム | インフラストラクチャ(システム) | サービス(ソフトウェア) | |
| 機能 | ダッシュボード / アラート | コア分析ループ | |
| テレメトリー | メトリクス(集計後データ) | 構造化イベントとイベントをつなぐトレース(集計前データ) | |
| データの性質 | 低カーディナリティ/ディメンション | 高カーディナリティ/ディメンション | |
| ストレージ | TSDB | 行ベースと列ベースのハイブリッド | |