[[Googleのソフトウェアエンジニアリング]] はじめに より以下に引用
> ... 「ソフトウェアエンジニアリング」とは単にコードを書く行為のみならず、 組織が時間の経過に応じてコードを構築し保守するために用いるツールとプロセス全てをも包含する。
> ... ソフトウェアエンジニアリングとは「時間で積分したプログラミ ング」とみなせる...
---
> ソフトウェアエンジニアリングを簡潔に定義したものにはさまざまなものがある。たとえば、 ACM と IEEE は、1968 年のガルミッシュの意図に沿った形で、それぞれが定義を出している。 それらによると、ソフトウェアエンジニアリングは「ソフトウェアの製造・サポート・品質を 最適化するために、設計・実装・テスト・文書化における科学的で技術的な知識・手法・経験 を体系的に応用したもの [ISO/IEC/IEEE 2382]」であり「ソフトウェアの開発・運用・保守に おける体系的・規律的・定量化可能なアプローチ。つまり、エンジニアリングをソフトウェア に適用したもの [ISO/IEC/IEEE 24765]」である。
> [[モダン・ソフトウェアエンジニアリング]]