[ソフトウェアと論文, コンピュータソフトウェア, 2022年 8月号](http://www.shudo.net/article/202208-JSSST-software-and-paper/)
- 「研究に欠かせないソフトウェアを開発しているのに、研究業績として評価してもらえない。」
- (1) ソフトウェアが新知識の適用対象である場合
新知識を検証するためにソフトウェア開発が必要であり、論文はソフトウェアについての記述を多く含むことでしょう。
- (2) ソフトウェアが新知識を生み出すための道具や手段である場合
例えば、コンパイラとしてClang 14.xを使った、など。 分量は多くないでしょうが、記述を欠くわけにはいきません。
![[Pasted image 20220805095109.png|500]]
(a) 新規な知識 のみに限らず
(b) 残すべき・共有すべき知識
(c) 出版することに社会的意義のある知識
- ソフトウェア開発者に報いることを目的に挙げているジャーナル
- Science of Computer Programming(SCP)誌のOriginal Software Publications (OSP)という区分
- SoftwareX誌