[サイエンスを社会と結びつける - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部](https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/communication/innovation/nakamura/02.html)o
> サイエンスは「分からないことを解明すること」、テクノロジーは「技」あるいは「技術」、エンジニアリングは「社会のニーズに合わせて商品をつくること」
[日本ではしばしば研究者が「役に立たない研究に金を出せ」「研究とは役に立たないものだ」などと発言しますが、我々の税金を使うものとして、傲岸不遜かつ有害無益な発言と思いませんか?に対するFrederic Jastacさんの回答 - Quora](https://jp.quora.com/nippon-deha-shibashiba-kenkyuusha-ga-yaku-ni-ritsu-ta-nai-kenkyuu-ni-kin-wo-shutsu-se-kenkyuu-to-ha-yaku-ni-ritsu-ta-nai-mono-da-nado-to-hatsugen-shi-masu-ga-wareware-no-zeikin-wo-tsukau-mono-toshite-gou-kishi-fuson/answers/150390075)