- 大量・多様なデータから高い汎化性能を獲得したAI。
- 2021年にスタンフォード大学のワーキンググループによって命名 [[2021__arXiv__On the Opportunities and Risks of Foundation Models]]
- 大量かつ多様なデータで訓練され、多様な下流タスクに適応(ファインチューニングなど)できるモデル。
[Recruit Data Blog | AI開発の新たなパラダイム「基盤モデル」とは](https://blog.recruit.co.jp/data/articles/foundation_models/)
```cardlink
url: https://blog.recruit.co.jp/data/articles/foundation_models/
title: "AI開発の新たなパラダイム「基盤モデル」とは"
description: "はじめに 突然ですが、「基盤モデル」または英語で「foundation model」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?"
host: blog.recruit.co.jp
favicon: https://blog.recruit.co.jp/data/images/favicon.ico
image: https://blog.recruit.co.jp/data/articles/foundation_models/img/ogp.png
```
![[Pasted image 20220727215912.png]]
![[Pasted image 20220727220310.png]]
スケーリング則
- 訓練ステップ数
- データセットのサイズ
- パラメータ数
タスクごとに専用のモデルを開発する」から「最強のモデルを1つ作って使い回す」へ
課題
- 基盤モデルの総合的な性能を評価するための適切なベンチマークが不足していること
- 学習のために膨大なエネルギーを消費すること
- 研究が資金力のある一部の機関による寡占状態