夜はKubernetes Meetupに参加。ちょうど今いじってるSock Shop環境を例にした性能解析の話でタイムリー。
- 次のような質問があって,こういうのは因果探索手法で網羅的に監視できますというようにできるとよさそう。 "リソースの数が多い場合、監視対象にヌケモレをしてしまわないか心配になります。ヌケモレをなくすベストプラクティスやツール、Prometheusの機能などはあるのでしょうか。"
- 構築には一ヶ月ぐらいかかってるとのこと。
- この辺も因果探索手法でカバーできないだろうか。 "PodのCPUが低いものがNodeのリソースを喰っているケースもあるかと思います。PodのCPUの負荷が高いものが原因なのか、低いPodが原因なのかを切り分けるのにどのようなメトリクスを見れば良いでしょうか?例: Network/DiskIOが多く、Hypervisor(VMの場合)のドライバーのキューが詰まっている等"
- リポジトリは [https://github.com/kashinoki38/microservices-demo](https://github.com/kashinoki38/microservices-demo)
[Kubernetes Meetup Tokyo #33 (2020/08/26 19:00〜)](https://k8sjp.connpass.com/event/185048/)
<div style="left: 0; width: 100%; height: 0; position: relative; padding-bottom: 56.25%; padding-top: 38px;"><iframe src="https://www.slideshare.net/slideshow/embed_code/key/259zF9c7S11C9b" style="top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%; position: absolute; border: 0;" allowfullscreen scrolling="no" allow="encrypted-media;"></iframe></div>