[サーキット・スイッチャー | 安野 貴博 | 日本の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon](https://www.amazon.co.jp/dp/B09Q884VKK/)
話題のSF小説「サーキット・スイッチャー」を読んだ。深夜にうっかり読み始めて、とてもおもしろくてそのまま一気に読まされた。参考文献の最後にSRE本が挙げられているのは知っていたのだけど、想像以上に物語の主軸の近傍にSREの存在が感じられてドキドキしながら読んでいた。AIによる完全自動運転時代の人々の生活や社会の様子が現実感をもった筆致で描かれている。
[【1/19同時刊行】第9回ハヤカワSFコンテスト大賞『スター・シェイカー』人間六度氏&優秀賞『サーキット・スイッチャー』安野貴博氏、受賞コメントを公開!|Hayakawa Books & Magazines(β)](https://www.hayakawabooks.com/n/n5c573d39f65f)
<blockquote class="twitter-tweet" data-theme="dark" data-dnt="true" align="center"><p lang="ja" dir="ltr">自動運転の近未来を描くSF小説「サーキット・スイッチャー」を読んだ。とてもおもしろくて、深夜に読み始めてから一気に朝まで読まされた。参考文献にSRE本があるとは聞いていたのだけど、想像以上に物語の主軸の近傍にSREの存在が感じられて、未曾有のインシデント対応の様子にドキドキしていた。 <a href="https://t.co/PSN7l8vmEZ">pic.twitter.com/PSN7l8vmEZ</a></p>— yuuk1 (@yuuk1t) <a href="https://twitter.com/yuuk1t/status/1492403343289102337?ref_src=twsrc%5Etfw">February 12, 2022</a></blockquote>
<script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>