## 概要
JANOG39でLINEのインフラの課題について共有しました。我々はそれらの課題を解決するだけでなく、新たな技術的チャレンジをするためにネットワークアーキテクチャを刷新しました。
本セッションではLINEのデータセンタのネットワークを中心に、
- ホワイトボックススイッチを全面導入したことによって起きた変化
- サーバまでBGPルーティングを拡張するにあたって工夫した点
- データセンタ間ネットワークの設計
- 現在の課題と今後の展望
等々、乗り越えてきた課題とドラスティックにアーキテクチャを変えたことによって苦労した点などを実例ベースでご紹介します。
その上でネットワークデザインや各要素技術についてのコメントや議論をさせていただければと考えています。
## 発表者
小林 正幸 (LINE株式会社)
## 事前資料
[https://www.janog.gr.jp/meeting/janog39/program/line.html](https://www.janog.gr.jp/meeting/janog39/program/line.html)
[https://www.slideshare.net/linecorp/ss-116867631](https://www.slideshare.net/linecorp/ss-116867631)
## 資料
[LINEのネットワークをゼロから再設計した話 (小林)](https://www.janog.gr.jp/meeting/janog43/application/files/7915/4823/1858/janog43-line-kobayashi.pdf)